にちにちメモ

天文系大学院生のブログ。日々の生活の中で忘れがちなこと/忘れたくないことをメモ。

Ubuntuのワークスペースをカスタマイズ

Ubuntu 14.04 のワークスペース (Macで言うところのMission Controlによる複数デスクトップ) を 使いやすいようにカスタマイズしてみた。 ワークスペースの数を増やす ターミナルから #横方向の数を3にする gsettings set org.compiz.core:/org/compiz/profi…

Rのプロットをマウス操作で拡大・縮小する

R

インタプリタで比較的簡単に解析ができ、 クオリティの高い図が描けるのがRの魅力の一つだが、 描いた図の拡大・縮小がマウス操作で簡単にはできないのが玉に瑕だった。 微妙な拡大や範囲の変更の度にコードをコピペ、修正していたのでは なかなか能率は上が…

Xperiaの管理環境をUbuntuで整える

Ubuntuを始めとしたLinux環境でXperiaなどのandroid製品を管理したい。 MacやWindowsではXperia管理ツールがSONYから配布されているため問題ないが、 Ubuntuでは自分でMTPドライバ等をインストールする必要があるらしい。以下を参考に、MTPドライバのインス…

mozcの起動に失敗する問題

現象 教室のPCで、Mozcの起動に失敗する。 PCを起動すると、 「変換エンジンプログラムの起動に失敗しました。」 とエラーメッセージが出て、日本語入力ができなくなる。 考えられる原因 以下の2ファイルが悪さをしている。 ~/.mozc/.server*.lock ~/.mozc/.…

Image Magickで画像をモンタージュ

研究進捗をローカルのWikiに上げる際、複数枚の画像をアップロードすることがある。 2-3枚であれば手動で我慢できるが、10枚近くなると操作もうざったいし、 アップロード後もレイアウト調整という第2の単調作業が待っている。 それを避けるために、複数枚…

scpのよく使うオプション

よく使うのにいつも忘れてしまう (そして毎回ググってしまう) scpの よく使うオプションをメモ。 scp -(option) HostPC_File destination オプション 動作 -p タイムスタンプやパーミッションを保持したままコピー -r 再帰的にコピー。(ディレクトリごとコピ…

Facebookページの管理者を追加する

SNS

自分が所属しているとある団体のFacebookページを、先日作成した。 少人数の団体なので、構成員全員が管理者となるようにしたい。 以下のページを参考に管理者を追加した。 Facebookページの管理者を追加、変更する方法 今回追加したのはもとから友達になっ…

latexの表で複数行にまたがるセルをつくる

latexで表を作成するときに、複数行にまたがるセルを作りたくなった。 (ちょうど、Excelの「セルを結合」を用いるように) 奇数行の場合は、中央の行にのみ文字を入れてあとは空行にしておく。 またがったセルには罫線を引かないようにすれば、セルが結合され…

macでシステム環境設定の項目のエイリアスを作成

mac

共有→リモートログインの項目を頻繁にON/OFFするので、デスクトップにエイリアスを作ることにした。 参考ページ: よく使うシステム環境設定の画面はエイリアスを作成してクイックアクセス | ライフハッカー[日本版] 上の記事とまったく同名のファイルがM…

変数に入れた文字列の削除/置換

シェルスクリプト内でファイル名を扱うとき、拡張子だけ変えて同じファイル名を使いたいときがよくある。 そんなときに、わざわざcut -> 別の変数に代入などをしなくても良くなる便利な技のメモ。 bashやshでの変数展開 【shでもbashでも】 ${hoge#pattern} …

C言語で現在時刻(年月日含む)の取得

C言語で年月日含んだ現在時刻を取得する関数。 #include<stdio.h>#include<time.h>int main(void){ time_t nowTime; time(&nowTime); printf("%s \n", ctime(&tnowTime)); return 0;} 以下のページを参考にしました。 time</time.h></stdio.h>

C言語の出力を上書きする

C言語のプログラムで、実行中に進捗を表示させたくなった。 しかし、10%20%...100%などと連続して表示させるのもどこか格好わるい。 できれば、|-| 10%と出たあと、それに上書きする形で|--| 20%と出て、最終的には|----------| 100%しか標準出力に残ってい…

emacs上でmozcを使う

emacsで日本語入力を行うとき、ctrl + \ で切り替えると変換の効率が悪く使いにくい。 そのため、しばらくは他のアプリケーション同様全角/半角キーで入力メソッド*1を切り替えていたのだが、全角と半角を混ぜた入力を行いたいとき(latexなどは特にそう)…

latex で横向きの表を複数ページに出力

行も列も長い表をlatexで出力するとき、解決策の一つとして横向き(←列がすべて出力されるようになる)の表を複数ページにわたって出力することが考えられる。 そのやり方のメモ。 横向きの表 lscapeパッケージが入っているか確認 find /usr/share -name lsc…

ubuntu ショートカットキーメモ (1)

スクリーンショット 画面全体を撮る PrintScreen gnome-screenshot (とターミナルに打つ。以下同様。) 範囲を指定して。 Shift + PrintScreen gnome-screenshot --area 選択されているウィンドウを撮る alt + PrintScreen gnome-screenshot --window 3秒後…

ウィンドウスナッピングの設定

ubuntuをデュアルディスプレイで使っていると、ウィンドウを片方のディスプレイからもう片方へ移動するときに画面の横に寄せるだけでウィンドウがリサイズされてしまうのが煩わしくなった。 スムーズにディスプレイ間の移動ができるように、このリサイズの機…

R メモ(2)

R

分散・標準偏差を求める関数 var(), sd()*不偏分散・不偏標準偏差を求めている。 標本分散・標本標準偏差(「母集団――」とも言う)を求めるには var()の結果を (n-1) / n 倍する必要あり。 (標本標準偏差の場合はその結果の平方根をとる。) 余白の設定 ma…

R メモ(1)

R

行列やデータフレーム、リストの要素にラベルをつける x: 名前をつけたい変数 hogename: 名前の文字列を格納したベクトル。 *名前をつける対象(例:xの行)と同じ長さであること! →ベクトルやリストの要素にラベル付け names(x) <- hogename 行列やデータ…

RのデータをLaTeXの表に出力する

Rで作成したデータをLaTeXで表に出力したい。そのときのソースコードを自動的に生成してくれるのがxtable()。 *xtable()よりもHmiscパッケージのlatex()の方が高機能であるとのこと。 (高機能である分、使いこなすのに時間がかかる?) (LaTeX - RjpWiki…

Rのパッケージインストール

R

アクセスするミラーサイトの設定 chooseCRANmirror(graphics=T) →新しくウィンドウが開いて全世界のミラーサイトのリストが表示されるので 国内のサイトのどれかをクリック プロキシの設定(プロキシサーバを通す場合) Sys.setenv("http_proxy"="hogehoge.b…

emacsで一括インデント

emacsでプログラムを書いていると、あとからforループを付け足したり(←これは自分だけ?)、なんやかんやでインデントをまとめて付けたくなるときがある。そんなときに便利なキーバインド。 領域を選択(*)して、M-x indent-regionもしくはC-M-\でできる…

C言語でコマンドライン引数を使う

C言語で書いたプログラムをコマンドラインで実行するときに、いくつかのパラメータや読み込むファイル名などを引数として与えた方が便利な場合がある。やり方(というよりプログラム側での変数名)をよく忘れるのでメモ。 [やり方]int main(void){...}をint …

Rで標準入力を取り込む

R

Rでプログラムを走らせているときに標準入力(キーボード)を変数に代入したくなったので、やり方をメモ。 大きく2つある。 readline()標準入力から受け取った値(データ)を返す。()の中には、入力待ちのときに表示する文字列を入れられる。例:> you <- …

irafのパラメータ保存

setimparsを使う。 ecl> setimpars name no yes # save the parameter ecl> setimpars name yes no # load the parameter file # nameのところで".pars"を含めないこと!(特に、tab補完のできるload時)

xpaのよく使うコマンド

ds9の起動$ ds9 -xpa localhost & 画像の表示$ xpaset -p ds9 file xxx.fits 画像のスケール(色のスケール)変更$ xpaset -p ds9 scale linearzscaleに変更するには2つ方法がある。$ xpaset -p ds9 scale mode zscale$ xpaset -p ds9 zscale 画像のズーム変…

免責事項

言い忘れておりました。 本ブログ(メモ)は、私の個人的な備忘録です。不正確な情報は載せないように努めていますが、本ブログに載っている情報によって被った損害等については一切責任を負いかねますのでご了承ください。

ds9やirafにシェルからコマンドを送る方法

(keyword: ds9, iraf, bash, shell script, xpa) (xpaがインストール済である必要あり。) ds9をシェルから操作する方法。 ds9をxpaを有効にして起動。$ ds9 -xpa localhostlocalhost <- inet or localでも可。通信モードを設定している。 ds9上に画像…

Rでbinning

R

Rでbinningする方法。 色ー等級図を作るときなどに便利。 *binning -> 1セットのデータを、ある条件によって複数に分割すること。 たとえば、日本人の年収を調べたときに、各個人の年収額はばらばらだが、 年収100万未満、100万〜200万、…といった…

画像上でPSFが変化するときのPSF測光

(keywords -- psf, spatial variation) irafでPSF測光していたが、測光の正確性に場所による依存性があった。 PSFが画像上の位置によって異なっていたためであったが、 その場合の測光方法を忘れないようにメモ。 1. psfmeasure イメージにおけるPSFのFWHM変…